イベントと助成金等についてのお知らせです。ご紹介した情報についての詳細は、各お問い合わせ先にご確認ください。==============================■ボランティア・市民活動支援総合基金「ゆめ応援ファンド」助成事業都内におけるボランティア・市民活動の開発・発展を通じて市民社会の創造を目指すために、地域住民や民間団体のボランティア・市民活動に対し日張娜資金の助成を行います。対象:ボランティア・市民活動団体、またはそれらを推進している民間非営利団体で、下記のいずれかの事業について助成を行います。@学習会・研修会の開催A調査・研究の実施B器具・機材の開発・購入C活動にかかわる市民への啓発の実施Dボランティア・市民活動団体による先駆的・モデル的活動Eその他※今回は特に当事者グループ・セルフヘルプグループなど、同じ経験や体験のある者同士の会の活動やつどいの実施等を助成対象の重点とします。助成金:1件につき原則として50万円以内※単年度助成と継続助成があります。応募方法:所定の女性申請書に必要事項を記入し、下記受付期間内に申請してください。募集要項及び申請書は、ボランティア・市民活動センター窓口か、受付開始日以降ウェブサイトからダウンロードして入手できます。郵送を希望される場合は送料として120円文の切手をお送りください。受付期間:2014年12月15日(月)〜2015年1月31日(土)持ち込みは17時まで。郵送は当日消印有効。申請・お問い合わせ先:東京ボランティア・市民活動センター基金助成係〒162-0823 東京都新宿区神楽河岸1-1TEL:03-3235-1171 FAX:03-3235-0050 URL:http://www.tvac.or.jp==============================■日経ソーシャルイニシアチブ大賞(NPO法人向け)日本経済新聞社はソーシャルビジネスの健全な発展と一層の理解促進のため、当分野の優れた取り組みを表彰する「日経ソーシャルイニシアチブ大賞」を実施します。募集対象:2014年度中に活動実績があり、2015年度以降も事業の継続を予定している取り組み。@社会性A事業性B革新性のある事業を対象とします。募集部門:国内部門・国際部門・企業部門・東北部門応募資格:@社会的課題解決を目的とする事業に取り組む、NPOや株式会社などの法人A収支情報をインターネット上に公開していること応募期間:2014年12月1日(月)〜2015年1月31日(土)URL:http://social.nikkei.co.jpから応募・推薦書をダウンロードし、団体や事業に関する資料をメールに添付して事務局あてにお送りください。詳細につきましては、ホームページをご確認いただくか、下記へお問い合わせ下さい。問い合わせ:日経ソーシャルイニシアチブ大賞事務局〒100-8066 東京都千代田区大手町1-3-7 日本経済新聞社 デジタルビジネス局内E-MAIL:nsia@nex.nikkei.co.jp URL:http://social.nikkei.co.jp==============================■NPO若手職員のためのリーダーシップ合宿研修社会が抱える様々な課題に取り組むNPOの若手リーダーのためのリーダーシップ研修(2泊3日)の参加者を募集しています。研修では、総合監修である米倉誠一郎先生を初め、ビジネスの第一線で活躍するリーダーの方々を講師に迎え、3日間みっちりとリーダーのあり方や実践スキルについて指導をいただきます。対象:全国の非営利団体の若手職員(有給かつ専従職員。代表理事を除く)が対象です。日時:2015年2月26日(木)〜28日(土) 2泊3日 初日9時開始(遠方の方は前泊も無料) 最終日17時終了予定会場:都市センターホテル(東京都千代田区)※宿泊も同ホテルのシングルルームを利用総合監修:米倉誠一郎氏 一橋大学イノベーション研究センター教授 南アフリカプレトリア大学ビジネススクール日本研究センター所長カリキュラム:<基礎講座>「創発的破壊が日本を創る」 「率先垂範のリーダーシップ論」<実務講座>「ロジカルシンギングと問題解決スキル」 「モチベーション・マネジメント」 「アメリカン・エキスプレスのリーダーシップ論」<グループワーク>「自己探求の旅」「課題プレゼンテーション」<フィールドワーク>「道端留学〜ビッグイシュー販売サポート〜」参加者:無料 ※会場までの交通費はご負担下さい。応募締切:2015年1月9日(金)17時必着詳細・お申込み:http://www.philanthropy.or.jp/amex/2015お問い合わせ:公益社団法人 日本フィランソロピー協会 担当:加勢川・青木 〒100-0004 東京都千代田区大手町2-2-1 新大手町ビル244区 TEL03-5205-7580 FAX03-5205-7585