センター案内
 利用登録するには
 機関紙
(こらぼ・こらぼっち新聞)
 スタッフ紹介
 施設利用案内
 施設予約状況
 フェスティバル
 団体交流
 講座
 団体検索
 市民活動団体からのお知らせ
 国分寺市からの助成
 民間の助成
 
登録団体の方へ
 施設利用案内  施設予約状況  フェスティバル  団体交流  講座

助成金情報です!(公益財団法人ヤマト福祉財団「障害者福祉助成事業」)

ヤマト福祉財団は、障害のあるう方々の収入が増えれば豊かで幸せな人生の夢が実現すると信じ、
福祉施設が「経済的自立力」を兼ね備えることが、障害者の望む「夢の福祉」であると考えています。

T:障害者給料増額支援助成金

1)ジャンプアップ助成金

<助成対象>
・障害者の給料増額のモデルケースに成り得る、より本格的なしくみを取り入れた事業
・総事業費500万円以上の事業を対象にします
・現在ある備品等の代替費用は対象になりません

<応募要件>
・平均工賃一人当たり既に月額2万円以上支給していること
・平成25年4月から1年間の給料支給実績が無い事業所・施設は対象になりません
・平成28年3月までに整備を完了し、助成金を受給すること
・助成対象となる事業所・施設
(就労継続支援A型事業所・就労継続支援B型事業所・福祉工場・地域活動支援センター・生活介護事業所)
※地元の信用金庫等から融資を受ける事業を優先的に助成します

<助成金額>
定額500万円

2)ステップアップ助成金

<助成対象>
・障害者の給料増額に効果的な事業、設備に限ります
・現在ある備品等の代替費用は対象になりません

<応募要件>
・平成24年度全国平均工賃額14,190円以上を支給していること。
・平成25年4月から1年間の給料支給実績が無い事業所・施設は対象になりません
・平成28年3月までに整備を完了し、助成金を受給すること
・助成対象となる事業所・施設
(就労継続支援A型事業所・就労継続支援B型事業所・福祉工場・地域活動支援センター・生活介護事業所)

<助成金額>
上限200万円

U:障害者福祉助成金

下記の助成対象事業に該当する助成金を「障害者福祉助成金」とします。
対象となる事業を1つ選択して応募してください。

<助成対象>
・会議、講演会、研修、出版、啓発、調査、研究、スポーツ、文化事業、活動に対する助成

<応募要件>
平成28年2月15日までに完了する事業に限ります

<助成金額>
上限100万円

<応募受付>
平成26年11月1日(土)〜平成27年1月10日(土) 当日消印有効

詳細は下記ホームページをご確認ください。
http://www.yamato-fukushi.jp/works/subsidy/